今回は、パソコン、ワードの操作の経験はあるものの、学校からのお知らせのような、右揃え 中央揃え 左揃え と文字の大小だけで書かれた文章ではなく、段組みや文字の装飾、画像を綺麗に配置した社内報が作りたいというご相談でした。
まずは、いくつかのワードで作成した書類のサンプルを見ていただき、イメージしている出来上がりを確認します。
作成にあたり必要な操作で、生徒さんができることできないことを確認しながら、講習していきます。
ワードの基本操作はご存知なので、サンプルに使われている、中級、上級の操作方法を重点的にテキストを交えながら講習していきます。
必要な操作の講習が終えたあと、サンプル通りに書類を作成していきます。
文章の入力は十分マスターしている生徒さんなので、講習内で時間をかけないようサンプルで用意した文書を貼り付けていきます。
わからないところは気軽に質問していただき、わかる部分はどんどん自分で進めていただきます。
全て出来上がったら、もう一度要点だけを復習して、今度はご自分でできる限り書類の作成作業をしていただきます。
(この作業は家でやっていただいて、忘れてしまったところや、うまくいかなかったところだけ、又、講習していただいても結構です。
何も問題がなければ、次の講習は必要ありません。家でやるのは自信がないという生徒さんのご要望があれば教室で作業していただきます。)
この後、ご自宅、会社で、実際に社内報を作成していて、わからなかったりうまくいかないところがあれば実際にデータをお持ちいただいて、作成しながら講習もいたします。今回は、基本操作をマスターされている生徒さんでしたので、2時間で終了しました。
画像のサンプルのような書類はテキストボックスを駆使すれば意外と簡単にできてしまいます。
Wordの操作には、こういった書類の作成の他に、
差し込み文書の作成
ラベルの印刷
スマートアート等々
いろいろありますが、今回は、生徒様が必要としている部分だけを講習させていただきました。
Wordを操作する楽しみを知った生徒さんが、Wordの中級レベルを一通り学習したいと、引き続きご受講いただく事になりました。