前回、Wordpressをサーバーにインストールをすればブログを操るようにホームページを作成できますよ。というところまで説明しました。
今回は、Wordpressのテーマについてお話します。
アメブロのようなブログサイトでも、最初にテンプレートやデザインを選ぶのですがWordpressではテーマと呼ばれるものを選択、決定する必要があります。
ただしWordpressのテーマは、ブログサイトのような見た目のデザインの変更や着せ替えをするだけではありません。デザイン、機能、構成など様々な要素がテーマによって違ってきます。
この辺は実際に使ってみないと何を言っているのか理解しずらいと思いますので、まずはテーマを一つインストールしてみましょう。
テーマはウェブページを作成しはじめた後でも変更できますので、ご安心下さい。
それでは、今回の本題のお勧めのテーマをご紹介します。
理由1)日本人の方が作られてます
WordPressの中には多数のテーマがありますが、ほとんどが外国語仕様です。英語が堪能な方はよいのですが、私のようなベタベタな日本人はやはりメニューも説明書きも日本語がベストです。
理由2)とにかく人気がある!
人気があるので沢山の方が使っています。と、いうことは、沢山の方がいろいろなカスタマイズに挑戦したり、情報を公開していますので、困ったことやカスタマイズしたい時にネット上から沢山の情報を得られます。
理由3)サポートフォーラムがある
ネット上で情報を探しても見つからない時は、サポートフォーラムがあるので質問することができます。無料でこのようなフォローがされるのは、すごいですよね。
理由4)何故人気があるかは当然理由があります
- シンプル
- 内部SEO施策済み
- 拡散のための仕掛けが施されている
- 端末に合わせた4つのレスポンシブスタイル
- 手軽に収益化
- ブログの主役はあくまで本文
- カスタマイズがしやすい
- 製作者の方の人柄がGOOD!
初心者の方には聞きなれない言葉もでてくるかと思いますが、いたれりつくせりの仕様です。
というわけで、基本的に当お教室ではSimplicity2のテーマを使用したサイト作成を推奨しています。
WordPressの公式テーマであるTwentySeventeenもWordpressの更新にあわせてきちんと更新される等、公式ならではの安心感と個性的なデザインで良いかと思いますので、第二候補としてご紹介させていただきます。